GTCパッケージのエクスポート
工具メーカー間や他システムとの間で工具データのコミュニケーションを行うことは大きな課題でしたが、ISO 13399の導入により大きく改善されました。アイテムデータのコミュニケーションをさらに簡単にするために、Sandvik CoromantとSiemens PLMは、ISO 13399を補完するGeneric Tool Catalog (GTC)を開発しました。
GTCは、切削工具のデジタルカタログデータ交換用のフォーマットです。工具メーカーは、GTCを使用して高品質でのデータ交換を可能にすることができます。GTCフォーマットは、GTC階層とGTCパッケージという2つの主要部分で構成されています。
GTCパッケージ
「GTCパッケージ」は、工具データを含むZIP形式の圧縮ファイルです。この形式をサポートする独立した工具データ管理システム間で、1つ以上のアイテムまたはアセンブリのデータ交換が行えます。ISO13399に準拠した工具データとして必要な情報が含まれています。さまざまな形式のグラフィックファイルと対応するパラメータ値などが含まれています。

GTC階層
工具データの交換には、多くの手動作業が必要でした。紙のカタログを読み取ったり、データを手動で入力したりすることもありました。企業ではデータの記述と管理に独自の標準を使用することがよくあります。また、別の企業では別のシステムを使用することがあるのでプロセスがさらに複雑になります。そもそもの問題は標準化された構造と定義がなかったことです。その結果による、手動作業でのデータ管理は多くの手作業を必要とし、コストと時間の両面で非効率的です。また、メーカーとユーザー間のコミュニケーションも制限され、さらに、手動のデータ処理には常に人為的エラーのリスクが伴います。
切削工具のデータ交換規格であるISO 13399は、これらの問題に対処するための第一歩です。切削工具について記述したクラスとプロパティを含む辞書機能により、製品の記述に関するこれまでの問題が解消されます。ただし、ISO 13399には、特定の製品がどのような切削工具コンポーネントであるかを示す階層的な分類構造がありません。適切なアイテムをコスト効率よく見つけて使用するには、ISO 13399を切削工具の分類階層と組み合わせる必要があります。分類階層は、メーカー独自のクラスを可能にしながらも、汎用的でメーカーに関係なく中立なものである必要があります。